第19回赤い羽根チャリティーカラオケ
12月8日(日)、ゆめりあ生きがいホールにて第19回目となる赤い羽根共同募金チャリティーカラオケを開催しました♪ 今年は、橋本・小玉のレディースコンビの司会のもと、行政区や団体、事業所、公募枠など合わせて17組の出演があ […]
12月8日(日)、ゆめりあ生きがいホールにて第19回目となる赤い羽根共同募金チャリティーカラオケを開催しました♪ 今年は、橋本・小玉のレディースコンビの司会のもと、行政区や団体、事業所、公募枠など合わせて17組の出演があ […]
先日11月16日、札幌市の道民活動センターかでる2.7で行われた第16回(令和6年度)全道傾聴フォーラムにボランティア会員5名と職員2名の7名で参加してきました。 札幌に着くまでの天候は霧がかかっていて心配でしたが、札幌
「ハートコール」をご存じですか? 一人暮らしの高齢者に電話で安否確認を行う見守りサービスです。 毎週月曜日か水曜日、ご希望の曜日に安否確認のほか、日常の困りごとや相談事をお聞きしたり、防犯についてのお話などをさせていただ
11月のまんまるカフェを開催しました! 今回は、看護学校の学生さんが見学に来ていました! 学生さんと職員の元気な自己紹介を終えた後、クリスマスも近いということで、折り紙でリース作りに挑戦する参加者と、自由にミニゲームで遊
社会福祉協議会では、日常生活で抱えている心配ごとや悩みごとを相談できる「心配ごと相談所」を毎週水曜日に開設しています。 特別企画として、「心配ごと相談会」を11月27日(水)に開催します。 家庭、家計、仕事、病気、介護な
令和6年4月1日から不動産の相続登記が義務化され、「何から始めたらいいの?」「どんな手続き?」「費用は?」など様々な疑問があると思います。 そこで、新十津川町社会福祉協議会『心配ごと相談所』が主催の、相続登記義務化セミナ
10月24日(木)・10月25日(金)に老人クラブ連合会の役員研修へ行ってきました。 2日間で旭川方面にある5カ所を見学しました。 会員の皆さんと改善センターを出発し、バスに揺られて約1時間半、最初に向かったのは【川村カ
10月12日(土)、改善センターみらいえで、令和6年度新十津川町社会福祉大会を開催しました。 例年とは違い、お店の出店やパフォーマンスなどがある『福祉フェア』ではなく、今年は【式典】に焦点を当てた『社会福祉大会』での開催
9月25日(水)・26日(木)、農村環境改善センターみらいえの多目的ホールで、介護予防教室【すまいるあっぷ】のモルック交流大会が開催され、2日間で114名の参加者が集まった。 開会式の後、職員・参加者全員で新十津川音頭体
令和6年10月1日より、株式会社TKC様にご協力いただき、本年度の寄付金つき赤い羽根ご当地ピンバッジを特設サイトによるインターネットでの募金により、新十津川町のこめぞーピンバッジはもちろんのこと、全道各地のピンバッジを手