老連 雑巾を寄贈させていただきました
3月28日金曜日、新十津川町老人クラブ連合会の会長と副会長が小学校・中学校を訪問し、雑巾の寄贈をさせていただきました。 この寄贈は、各単位老人クラブの女性会員が中心となって「校舎や学校の備品などを大切に使ってほしい!」と […]
3月28日金曜日、新十津川町老人クラブ連合会の会長と副会長が小学校・中学校を訪問し、雑巾の寄贈をさせていただきました。 この寄贈は、各単位老人クラブの女性会員が中心となって「校舎や学校の備品などを大切に使ってほしい!」と […]
3月26日(水)、改善センターみらいえの研修室で事業継続計画(BCP)についての研修会を行いました。 BCPとはBusiness Continuity Planningの頭文字をとったもので、災害などの緊急事態における企
今年1回目のまんまるカフェを開催しました。 のんびりした時間を過ごした後、今回はヨガの講師をお招きし、参加者全員でヨガに挑戦します。 呼吸と共に、体中の緊張した筋肉が解れ、体がポカポカするのを感じる参加者の皆さん… 手や
皆様遅くなってしまいましたが、新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 さて、1月16日(木)、グリーンパークしんとつかわで新十津川町老人クラブ連合会 新年交礼会を行いました。 今年は会員68
12月8日(日)、ゆめりあ生きがいホールにて第19回目となる赤い羽根共同募金チャリティーカラオケを開催しました♪ 今年は、橋本・小玉のレディースコンビの司会のもと、行政区や団体、事業所、公募枠など合わせて17組の出演があ
11月のまんまるカフェを開催しました! 今回は、看護学校の学生さんが見学に来ていました! 学生さんと職員の元気な自己紹介を終えた後、クリスマスも近いということで、折り紙でリース作りに挑戦する参加者と、自由にミニゲームで遊
社会福祉協議会では、日常生活で抱えている心配ごとや悩みごとを相談できる「心配ごと相談所」を毎週水曜日に開設しています。 特別企画として、「心配ごと相談会」を11月27日(水)に開催します。 家庭、家計、仕事、病気、介護な
令和6年4月1日から不動産の相続登記が義務化され、「何から始めたらいいの?」「どんな手続き?」「費用は?」など様々な疑問があると思います。 そこで、新十津川町社会福祉協議会『心配ごと相談所』が主催の、相続登記義務化セミナ
10月24日(木)・10月25日(金)に老人クラブ連合会の役員研修へ行ってきました。 2日間で旭川方面にある5カ所を見学しました。 会員の皆さんと改善センターを出発し、バスに揺られて約1時間半、最初に向かったのは【川村カ
10月12日(土)、改善センターみらいえで、令和6年度新十津川町社会福祉大会を開催しました。 例年とは違い、お店の出店やパフォーマンスなどがある『福祉フェア』ではなく、今年は【式典】に焦点を当てた『社会福祉大会』での開催