北海道護国神社参拝
6月5日、北海道護国神社で慰霊大祭が行われ、本町遺族会の会員が参拝しました。 天候は快晴でしたが、肌寒い日でした。 全道各地から戦没者遺族が集まり、境内は厳かな雰囲気が漂います。今は亡き戦没者への思いを馳せた一日となりま […]
6月5日、北海道護国神社で慰霊大祭が行われ、本町遺族会の会員が参拝しました。 天候は快晴でしたが、肌寒い日でした。 全道各地から戦没者遺族が集まり、境内は厳かな雰囲気が漂います。今は亡き戦没者への思いを馳せた一日となりま […]
5月25日(水)に菊水区の個人宅で行われている地域サロン(すみれの会)に少しだけお邪魔してきました。 すみれの会は月に2~3回集まり、談笑などを楽しんでいる地域サロンです。この日は天気も良く、鮮やかに咲いた庭のツツジを見
5月20日金曜日、ふれあい横丁でオレンジカフェを開催しました。毎月第3金曜日に開催しているオレンジカフェは、新型コロナウイルスの影響を受け、昨年度は中止が相次ぎましたが、新年度を迎えた4月からは感染対策を十分行いながら開
NPO法人新十津川ぴあネットワークさんからお声掛けいただき、地域活動支援センターあざれあ工房の利用者さんがラジオ番組「ぴあラジ!」に出演させていただきました。 普段はおしゃべり好きな利用者さんですが、慣れないヘッドフォン
社協事務所3階で老人クラブ連合会単位会長会議が開催され、今年度の事業などについて協議が行われました。 コロナ禍の過去2年は、ほとんど事業を行えませんでしたが、今年度はコロナ禍でも実施可能な方法を模索しながら活動していくこ
地域活動支援センターあざれあ工房では、毎週木曜日の午後、コミュニティFMを聴きながら作業をします。 あざれあ工房と関係の深いNPO法人ぴあネットワークさんのラジオ番組「ぴあラジ」を聴くのが利用者さんの毎週木曜日の楽しみに
4月28日(木)、空知地区身体障害者福祉協会の理事会と総会が岩見沢市で開催されたため、新十津川町身障福祉協会の皆さんと岩見沢市に行ってきました。岩見沢市へ向かう道中、美唄市を過ぎたあたりから、ところどころで桜が咲いている
本会で実施している地域介護予防活動支援事業「健康教室すまいるあっぷ」。体操や脳トレなど各行政区会館で週1回活動しています。 この日、菊水区ではボールを使った活動を行いました。 「嫌いな食べ物」、「自宅の冷蔵庫に入っている
先日、地域活動支援センターあざれあ工房の利用者さんと「十人十色作品展インフィニティ」を観に、砂川市地域交流センターゆうに行ってきました。 発達障がい者と家族による作品展で、絵画、書道、粘土、折り紙、手芸品などさまざまな作
4月13日(水)、令和4年度新十津川町老人クラブ連合会総会がゆめりあで開催されました。総会では、令和3年度の事業・収支決算報告。令和4年度事業計画(案)、収支予算(案)、役員改選について協議され、全て議案のとおり承認され