認知症セミナーの開催について
10月24日(金)、ふれあいサロン事業 第5弾として改善センターみらいえで認知症セミナーを開催します。 認知症になっても、住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けられる社会の実現のために。地域で見守り、支えていく体制づくりの […]
10月24日(金)、ふれあいサロン事業 第5弾として改善センターみらいえで認知症セミナーを開催します。 認知症になっても、住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けられる社会の実現のために。地域で見守り、支えていく体制づくりの […]
今年度も、株式会社TKC様のご協力により、2025年度の寄付金つき赤い羽根ご当地ピンバッジを特設サイトによる、インターネットでの募金で、全道各地のピンバッジを手にすることができるようになりました!! 新十津川町のこめーぞ
9月27日(土)、改善センターみらいえにて「成年後見制度」について詳しく知ることができるセミナーを開催します。 一般社団法人 北海道成年後見支援センター 理事 行政書士 丹羽 智弘 氏を講師にお招きし、成年後見制度につい
8月10日に改善センターみらいえで開催された、「チャリティープロレスinしんとつかわ」。その主催である「どさんこプロレス道場 元気」様から9月2日に社会福祉協議会へご寄付がありました。 覆面レスラーのグランゴウダさんや、
7月29日(火)、改善センターみらいえの多目的ホールにて「知っておきたい!相続登記セミナー」を開催しました。 昨年同様、講師に札幌法務局 民事行政部 不動産登記部門 登記官 阿部憲之 氏をお招きし、当日約50名の町名の皆
令和6年4月1日から義務化された不動産の相続登記。 「何から始めたらいいの?」「どんな手続き?」「費用は?」など様々な疑問が飛び交う中、新十津川町社会福祉協議会「心配ごと相談所」は昨年、相続登記義務化セミナーを開催しまし
災害用非常用電源受電設備設置工事のため、以下の期間において、みらいえが休館となります。 ご不便をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。 期間:7月23日(水)~25日(金)
6月28日㈯シニア向けスマホ(ICT)教室を開催します。電話の掛け方、LINEの使い方など、スマホ操作のお悩みを高校生ボランティアがお助けします。ぜひ、この機会にスマホのお悩み解決しませんか?お申し込みは、6月20日㈮ま
社会福祉協議会では、日常生活で抱えている心配ごとや悩みごとを相談できる「心配ごと相談所」を毎週水曜日に開設しています。 特別企画として、「心配ごと相談会」を11月27日(水)に開催します。 家庭、家計、仕事、病気、介護な
令和6年4月1日から不動産の相続登記が義務化され、「何から始めたらいいの?」「どんな手続き?」「費用は?」など様々な疑問があると思います。 そこで、新十津川町社会福祉協議会『心配ごと相談所』が主催の、相続登記義務化セミナ